先端エレクトロニクスDAQセミナー2014 / 総研大講義「計測と制御」
概要
計測制御関連技術は多くの分野で応用されており、特に実験・観測装置開発において理解すべき共通事項となっています。このセミナーでは素粒子原子核、物質生命、宇宙天文、核融合など複数の研究分野から講師を招き、それぞれの立場から計測制御技術の基礎・応用に関して講義を行っていただく事で、基礎を体系的に理解すると共に、学際領域における計測制御技術の共通・差異及び発展と連携を浮き彫りにし、実験及び観測装置開発の重要性を理解し将来を見通すための教養を身に着ける絶好の機会となっております。興味ある講義のみの受講も可能です。
今年度から総合研究大学院大学の公開講義「計測と制御」として開催します。単位取得を希望する総研大生は事前に手続きをお願いします。単位取得のためには全日受講とレポート提出が必要です。この講義は他大学開放となっておりますので他大学での単位取得に関してはそれぞれの大学事務へお問い合わせください。
昨年(2013年度)のWebページはこちら
- 対象者:大学院学生(学部4年生可)、若手研究者、若手技術系職員、一般企業の若手技術者
- 募集人数:約80人
- 日程:2014年6月30日(月)~7月4日(金) (講義毎に開始および終了時刻が変わります。各講義の詳細を参照してください)
- 場所:高エネルギー加速器研究機構 つくばキャンパス 小林ホール (研究本館1階)
- 言語:日本語
- 申込期間:5月1日から6月22日
- 受講申込方法:
- 旅費を希望する方、KEK宿舎を利用する方は次項以降を良く読み、申し込み後すぐにKEKユーザー登録及び各種手続きを終了させてください。
- 受講申し込みはこちらから(募集終了しました)
- 旅費補助:希望者は申込時に明記してください。但し、限りがあるので申込み先着順とします。
- 旅費補助受け付けは終了しました。
- 学生を優先します
- 規則上、学部生の方には旅費補助ができません、ご了承ください。
- 補助内容、できるだけ多くの方に対して補助するために下の内容で減額処理します。下の注意事項を事前に読んでください。
- 日当は支払われません
- 宿泊費は利用施設に係わりなくKEK宿舎(シングル、バス無し)利用と同額(1,500円)として算出します
- KEKまでの往復交通費の上限を4万円とします
- 旅費手続き手順はこちら(同時に宿舎手続きもできます)
- 宿舎:下の手順に従い各自手配をお願いします。
- 関東圏から受講する方も宿舎を利用することができます。交通費より宿舎宿泊費の方が安い事もあります。
- 宿舎を利用する方は受講申請後直ぐに予約を終了させてください
- KEK宿舎の手続き手順はこちら(同時に旅費手続きもできます)
- 主催:Open-It、総合研究大学院大学
- 後援:KEK加速器科学総合支援事業
- お問合わせはosc-mgrs[アットマーク]ml.post.kek.jpまで。問い合わせをする場合は「先端エレクトロニクスセミナー」についての質問である事が分かるように書いてください。
日程
- 6月30日(月) 10:30-17:15 : 様々な分野での応用
- 7月 1日(火) 9:00-17:00 : 光とレーザーが拓く先端計測
- 7月 2日(水) 9:00-17:00 : センサーからの信号とその処理
- 7月 3日(木) 9:00-17:00 : 制御とデータ収集
- 7月 4日(金) 9:00-15:30 : 科学とネットワーク、計算機技術
内容 (予定ですので変更されることがあります)
1日目(6/30) 10:30-17:10 :様々な分野での応用
- 9:30-10:30 受付
- 10:30-10:40 開催挨拶 高エネルギー加速器科学研究科長 神山崇 (テキスト PDF)
- 10:40-11:45 開催概要 田中真伸(素核研) (テキスト PDF)
- 13:00-14:15 宇宙線観測応用 -kmオーダー分散観測環境の構築- 多米田裕一郎(神奈川大)
- 14:30-15:45 RTミドルウエア ロボット応用について 菅佑樹((株)SUGAR SWEET ROBOTICS)
- 16:00-17:15 放射光応用 -時分割計測に関わる制御と計測- 岸本俊二(物構研)
- 18:00から懇親会(希望者)があります。懇親会の会場は小林ホール入口前の広間です。
以下を閲覧するためにはIDとパスワードが必要です。
2日目(7/1) 9:00-17:00 :光とレーザーが拓く先端計測
- 9:00 - 10:00 超短光パルスの基礎 藤貴夫(分子研)
- 10:10 - 11:00 超短光パルスの評価法 藤貴夫(分子研)
- 11:10 - 12:10 【俯瞰講義】ピクセルセンサーと集積化技術 池田博一 (JAXA)
- 13:30 - 14:30 光学顕微鏡の限界とその先端 岡本裕巳(分子研)
- 14:40 - 15:30 ナノ光学イメージングと光トラッピング 岡本裕巳(分子研)
- 15:45 - 17:00 レーザーと加速器応用 吉田光宏(加速器)
以下を閲覧するためにはID/パスワード入力が必要です。
3日目(7/2) 9:00-17:30 :センサーからの信号とその処理
- 9:00 - 10:15 S/N最適化とアナログ信号処理 田中真伸(素核研)
- 10:30 - 11:45 アナログ機能回路とトランジスタ 房安貴弘(佐賀大)
- 13:00 - 14:00 【トピックス】天文観測に用いる極低温計測技術 松尾宏(天文台)
- 14:15 - 15:30 アナログからデジタルへ 房安貴弘(佐賀大)
- 15:45 - 17:00 デジタル回路とシステム技術 内田智久(素核研)
以下を閲覧するためにはID/パスワード入力が必要です。
4日目(7/3) 9:00-17:00 :制御とデータ収集
- 9:00 - 10:15 データ収集におけるソフトウエア技術とフレームワーク 長坂康史(広工大)
- 10:30 - 11:45 ネットワークを用いたデータ転送とその注意点 鈴木聡(計算センター)
- 13:00 - 14:00 【トピックス】J-PARC MLFデータ収集の実際 小嶋健児(物構研)
- 14:15 - 15:30 加速器制御とEPICSフレームワーク 古川和朗(加速器)
- 15:45 - 17:00 核融合における制御技術 力石浩孝(核融合研)
以下を閲覧するためにはIDとパスワードが必要です。
5日目(7/4): 9:00-15:30 :科学とネットワーク、計算機技術
- 9:00 - 10:15 VLBIと時間制御 小林秀行(天文台)
- 10:30 - 11:45 核融合研におけるデータ収集と実験データの取り扱い 中西秀哉(核融合研)
- 13:00 - 14:00 【トピックス】実験データ収集を支える学術情報ネットワーク 漆谷重雄(国情研)
- 14:15 - 15:30 素粒子原子核実験における計算機応用 原隆宣(素核研)
以下を閲覧するためにはIDとパスワードが必要です。