プログラム
※発表していただいたスライドは、若手の会メンバーのみに公開しております。
9月26日 (水) | ||||
講演番号 | 開始時刻 | 終了時刻 | 講演者 | タイトル |
13:30 | 開場 | |||
14:00 | 14:05 | 開会の挨拶 | ||
座長: 庄子正剛 (KEK) | ||||
1 | 14:05 | 14:30 | 大谷将士 (KEK) | ミューオン加速器と検出器開発 |
2 | 14:30 | 14:55 | 市川真也 (京都大) | 多チャンネルトリガーシステム用のモジュール開発 |
3 | 14:55 | 15:20 | 鈴木一輝 (京都大) | 大検出器容量に対応するASDの開発 |
15:20 | 15:40 | 休憩 | ||
座長: 本多良太郎 (東北大) | ||||
4 | 15:40 | 16:05 | 石川勇二 (東北大) | J-PARC K1.1ビームラインにおけるビーム粒子位置測定用ファイバー検出器の製作 |
5 | 16:05 | 16:30 | 藤岡徳菜 (東北大) | 小型検出器の設計から性能評価まで |
6 | 16:30 | 16:55 | 北村徳隆 (東京大) | シリコン検出器用広帯域プリアンプの開発 |
16:55 | 17:00 | 翌日の説明 | ||
17:00 | 解散 | |||
9月27日 (木) | ||||
講演番号 | 開始時刻 | 終了時刻 | 講演者 | タイトル |
08:45 | 開場 | |||
座長: 市川真也 (京都大) | ||||
7 | 09:00 | 09:25 | 本多良太郎 (東北大) | Streaming DAQ実現へ向けて(エレキ設計の観点から) |
8 | 09:25 | 09:50 | 赤石貴也 (大阪大) | 大強度ビーム測定用タイミング検出器の開発 |
9 | 09:50 | 10:15 | 福田涼 (東京理科大) | ニュートリノビーム強度に向けた新しいFADCのQuality Check |
10:15 | 10:35 | 休憩 | ||
座長: 宮崎祐太 (九州大) | ||||
10 | 10:35 | 11:00 | 川田七海 (東北大) | KamLANDのためのPMT preampの開発 |
11 | 11:00 | 11:25 | 大塚竣太 (東北大) | KamLAND2-Zenに向けたフロントエンドエレクトロニクスの開発 |
12 | 11:25 | 11:50 | Li Taohan (東北大) | ILCバーテックス検出器に向けた 高精度位置・時間分解能SOIピクセルセンサー |
11:50 | 15:40 | 昼休み | ||
座長: 武田彩希 (宮崎大) | ||||
13 | 15:40 | 16:05 | 大西裕二 (大阪大) | ARMプロセッサ搭載FPGAによる読み出しシステムの開発 |
14 | 16:05 | 16:30 | 宮崎祐太 (九州大) | COMET実験Phase-I用トリガー検出器の開発 |
15 | 16:30 | 16:55 | 中沢遊 (大阪大) | COMET Phase-I におけるトリガーシステムの開発 |
16:55 | 17:00 | 翌日の説明 | ||
17:00 | 移動、懇親会 | |||
9月28日 (金) | ||||
講演番号 | 開始時刻 | 終了時刻 | 講演者 | タイトル |
08:45 | 開場 | |||
座長: 中沢遊 (大阪大) | ||||
16 | 09:00 | 09:25 | 庄子正剛 (KEK) | 自分で基板をレイアウトしてみよう! |
17 | 09:25 | 09:50 | 武田彩希 (宮崎大) | 次世代宇宙X線観測の広帯域・高感度化を実現するイベント駆動型SOIピクセル検出器の開発 |
招待講演 | 09:50 | 10:50 | 高田淳史 (京都大) | SMILE実験 |
10:50 | 11:10 | 休憩 | ||
11:10 | 12:00 | 議論、閉会の挨拶 | ||
12:00 | 解散 |