現在位置: ホーム / Education / 2024 / FPGA中級トレーニングコース / 総研大(KEK) / FPGA中級トレーニングコース2024@総研大(KEK)

FPGA中級トレーニングコース2024@総研大(KEK)

img_top_01.jpg


開催趣旨


 
本セミナーは初心者向けのFPGAトレーニングコースと物理実験で利用されているFPGA回路技術の間に存在する壁を超えるために、FPGAをより良く使う方法を習得することを目的としたセミナーです。
Xilinx FPGAの機能を理解し、受講者が実験で必要な処理を実装できるようになる事を目指します。
 
受講対象者として各実験プロジェクトにおいて1年程度FPGA回路開発に従事した経験のある学生を対象としています。 特に物理実験系に所属する学生を受講対象としていますが他の分野の学生や若手研究者の参加も歓迎いたします。
全くの初心者やFPGAトレーニングコースを受講して間もない方の受講は想定しておりません。
 
開催趣旨は初心者向けのFPGAトレーニングコースと同様であり、(1)デジタル回路設計に関する知識と、(2)FPGAへの実装方法、のうち後者を習得することです。
演算処理の原理は書籍や論文を読むことで理解することが可能ですが、特定のFPGAへ実装する際にはFPGAの内蔵機能について良く知っている必要があります。
Xilinx社が提供するユーザーガイドはFPGAを始めて1年程度の者には難解であり、なおかつ文章量も少なくありません。この事が学習コストが高くFPGAが難しいと言われる理由の1つです。
そこで本セミナーではFPGAトレーニングコースと実際の回路開発の現場との間にあるギャップの解消を目的とし、Xilinx FPGAの内蔵機能について座学と演習を通じて学びます。
 
実習で使用するFPGAはXilinx社Kintex-7シリーズ、使用HDLはVerilog-HDLおよびVHDL、開発ツールはXilinx社Vivado WebPACKです。 
 
【注】テキストのみの配布について:
本トレーニングコースのテキストは実習内容を説明するための利用のみを想定しており、テキストのみで学習することは想定していません。テキストのみ配布し誤解を招くことは主催者の意図に反しますので配布は行っておりません。
 
 

概要


  • 対象:1年以上FPGA回路開発に携わっている総研大生、他大学(院)生、研究員、教員、技術職員など
    • FPGAトレーニングコースおよび計測と制御を受講しているか、相当の知識を有する方
    • なおかつ1年程度FPGA回路開発に携わっている方
  • 単位取得について
    • 【総研大生向け情報】: 本コースは、総合研究大学院大学(総研大)の素粒子原子核コースの共通科目としても開講する集中講義(3日間)です。正規の履修手続きを行うことで、総研大より履修単位認定(1単位)および参加にかかる旅費(学生移動経費)の支給を受けることができます。
      • 履修登録について
        • 自身で登録する履修登録期間は終了しているため、これから追加で履修を希望する場合は、本コースの申込とは別に、KEK大学院教育係に追加履修登録を相談してください。
        • 高エネルギー加速器研究機構(KEK) 研究協力課大学院教育係
          Tel:029-864-5128
          Email: kyodo2(at)mail.kek.jp  <- (at)は@に置き換えてください。
      • 学生移動経費の申請について
        • 詳細は こちら
        • 移動経費の支給を希望する場合は、本コースの申込とは別に、自分が所属するコースの大学院担当事務係宛に申請してください。
           
    • 【他大学(院)生向け】: 本コースは、単位互換協定の有無に関わらず他大学(院)生も履修可能です。単位取得希望者は、6月10日(金)までに総合研究大学院大学 学務課教務係へご連絡ください。
      • 所属大学によっては単位の付与ができない場合もあります
      • 単位を希望する場合、まずは早めにコンタクトしてください
      • 総合研究大学院大学 学務課教務係
        Tel:046-858-1582
        Email: kyomu(at)ml.soken.ac.jp  <- (at)は@に置き換えてください。
  • 日程:2024年7月8日(月)~ 7月10日(水)(3日間)、9:30-17:30 
  • 場所:高エネルギー加速器研究機構 東海キャンパス  東海1号館 227号室
  • 募集人数:10名 (機材の都合により定員になりしたい締め切ります)
  • 使用言語:日本語
  • 受講料:無料
  • 申込受付期間:
    • 総研大生または単位取得が必要ない方: 2024年 5月 13日(月)から 6月 28日(金)
    • 他大学(院)生で単位取得を希望する方: 2024年 5月 13日(月)から 6月 10日(金)
  • 主催:総合研究大学院大学(素粒子原子核コース)、高エネルギー加速器研究機構(KEK)
  • 後援: Open-It
  • 世話人:本多良太郎(KEK素核研)*お問い合わせは rhonda at_mark post.kek.jpまでお願いいたします。

 

参加登録は締め切りました

 

  • KEK東海キャンパス宿舎(※):
    • KEK東海キャンパスの宿舎を利用する方は以下を読み各自申し込みをしてください。
    • 旅費のサポートはありません。
    • 首都圏から参加する方も利用できます。
    • 宿舎についての情報は(こちら)をご覧ください
    • KEK宿舎の手続き手順
      • 下のページの手順に従い手続きを進めてください。
      • 手続説明のページはここから

 


詳細


  • 講師:本多 良太郎 (総研大・KEK)
  • 実習で使用するFPGAは、Xilinx社 Kintex-7シリーズ、使用HDLはVerilog-HDLとVHDL、開発ツールはXilinx社Vivado WebPACKです。
    • 演習課題はVivado 2021を利用して動作の確認を行っています。
  • 実習で使用するFPGA搭載ボードは、開催中貸し出しますので用意する必要はありません。
  • 各自用意する物や事前準備:
    • ノートPC
      • 以下のVivado WebPackツール(ないしそれ以上エディション)がインストールされているPCを用意できない場合は受講できません。
        • 予備PCなどは用意していません。必ず、USB-AポートがあるPCをご持参くだ
        • PCを用意せず参加した場合、聴講のみとなり実習ができなくなる事をご承知おきください
      • Xilinx社Vivado WebPackツールがインストールされていること。
        • インストール方法 はこちらの資料を参照して下さい。
        • Xilinx社のインストール資料はこちら(Xilinx社のWebページ)
      • システム要件
        • 普段お使いの開発環境を用意してください。
        • 演習課題はVivado 2021を利用して動作の確認を行っています。
    • 演習時に使用する筆記具とノート
 

プログラム

  • 1日目 7月8日(月) 9:30-17:30 
    •   9:30-10:00 はじめに
    •  10:00-12:00 Xilinx FPGAの構造
    • 12:00-13:00 お昼休み(60分)
    • 13:00-14:30 四則演算
    • 14:40-16:10 IOSERDES
    • 16:20-17:00 メモリリソース その1
  • 2日目 7月9日(火) 9:30-17:30
    •   9:30-10:30 メモリリソース その2
    • 10:40-12:00 GT(X) トランシーバ その1
    • 12:00-13:00 お昼休み(60分)
    • 13:00-14:30 GT(X) トランシーバ その2
    • 14:40-16:10 制約とよくあるトラブル その1
    • 16:20-17:00 制約とよくあるトラブル その2
  • 3日目 7月10日(水)9:30-17:30
    • 演習日

取り扱う内容は上記の通りですが、 時間割は変更となる可能性があります。

 

テキスト

セミナーの1週間前をめどにアップロードいたします。