プログラム


会場に無線LANを設置予定です。設定方法などは会場で説明します。

 
7月10日(水)   
  座長 岸本俊二(KEK)
  
14:00 - 14:10 開会のあいさつ 須藤滋 核融合科学研究所
 14:10 - 14:30 核融合プラズマのためのNd:YAGトムソン散乱計測装置に最適なデータ処理システムの開発 南貴司 京都大学エネルギー理工学研究所
14:30 - 14:50 SACLA X線2次元検出器システムの開発 小野峻 理研播磨
14:50 - 15:10 NIFS LABCOMグループの実験データシステム開発状況
 中西秀哉 核融合科学研究所
15:10 - 15:30 休憩  
  座長 阿部利徳(理研播磨)
  
15:30 - 15:50 Si-APDリニアアレイ検出器によるX線時間分解測定 岸本俊二KEK 物質構造科学研究所
15:50-16:10 走査型透過X線顕微鏡のためのリアルタイム制御・計測システム 井波暢人KEK 物質構造科学研究所
16:10 - 16:30 Open-It活動報告 内田智久 KEK Esys
    
17:00 - 19:00 懇親会(希望者のみ)(所内食堂にて)  
7月11日(木)   
  座長 三輪浩司(東北大)
  
9:30 - 9:50 方向のわかるガンマ線検出器(ガンマアイ) 榎本良治 東京大学 ICRR
9:50 - 10:10 CANDLES実験におけるデータ収集システムの更新 鈴木耕拓 大阪大学理学研究科
 10:10 - 10:30 DAQ-MiddlewareのE16実験への適用調査 濱田英太郎 KEK Esys
10:30 - 10:50 休憩  
  座長 内田智久(KEK)
  
10:50 - 11:10 X線天文学向けSOIピクセル検出器の開発 武田彩希 総研大
11:10 - 11:30 ASICセミナーによる低ノイズCMOSイメージセンサーの試作と試験結果 中屋秀彦 国立天文台
11:30 - 12:30 昼休み  
  座長 房安貴弘(長崎総合科学大)
  
12:30 - 12:50 Phase Locked Loop回路を用いたTDCの開発 小野木宏太 名古屋大学
12:50 - 13:10
~極低温下での作動回路を目指して~
 岩崎裕也 横浜国立大学工学府
13:10 - 13:30 ネットワークベースDAQに対応したMPPC多チャンネル読み出しボードの開発 塩崎健弘 東北大学
 13:30 - 13:50 MPPC読み出しのための汎用モジュールの開発 石島直樹 大阪大学
13:50 - 14:10 休憩  
  座長 坂本宏(東大)
  
14:10 - 14:30 VMETDCモジュールの開発 庄子正剛 KEK Esys
14:30 - 14:50 KamLAND実験における計測システム 石徹白晃治 東北大学 ニュートリノ科学研究センター
14:50 - 15:10 DAQ system in Hyper-Kamiokande 早戸良成 東京大学 ICRR
15:10 - 15:20 閉会のあいさつ 武藤貞嗣 核融合科学研究所
    
15:30 - 17:00 核融合研見学ツアー(希望者のみ)