現在位置: ホーム / Education

Education

Education

 

Upcoming seminar


 

JFY 2024

 
セミナーやトレーニングコースを主催していただける方を募集しています。
詳細はメールでosc-mgrs#ml.post.kek.jp(#は@へ書き換えてください)までお問い合わせください。
 

Meeting for young researchers


Meeting for young researchers is a place to interaction among young researchers. Share information with mailing lists and workshops.
This meeting can participate non-members of Open-It. For details, please refer to the following link.

Meeting for young researchers web page


Open-It lecture notes


Lecture notes and text books are uploaded to share  education know-hows.
Go to this page(ID and pass word required)
 

Past Advanced Electronics DAQ seminars


Seminar to learn basics for signal processing of sensors and DAQ system development.

 

Past Training courses(ASIC, FPGA, Software etc)


実際にセミナー等で得た知識を自分の物にするための実習と講義をあわせたトレーニングコース

 

Past other seminars


 


不定期開催セミナー情報


VPN及びネットワーク接続について

VPNについて
KEKネットワークに外部からアクセスするためにはVPNで接続する必要があります。
KEKではSSL-VPNとIPSec-VPNの2種類のVPNをサービスしていますが、これから
始める方にはSSL-VPNを推奨します。
VPN接続には利用申請が必要です。

ネットワーク接続について
KEKネットワークにPC等の機器を接続するためにはKEKのIPアドレスを取得しなければ
なりません。
IPアドレスを取得するには「情報ネットワーク機器・登録・変更申請書」を
希望するクラスターマネージャーにメールで送ります。特に希望するクラスターが
無い場合はFGクラスター(fg-mgr@kek.jp)に送ってください。

PCB開発の手引き

PCB開発の手引き
これらの資料は二次配布禁止です。

コンソーシアム拠点リスト

拠点(2010.04.10時点)2年ごとに見直し

   コンタクトパーソンABCD
全体 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所エレクトロニクスシステムグループ 内田智久
ASIC 東京工業大学 松澤研究室 松澤昭・宮原正也  
ASIC 宇宙航空研究開発機構 池田研究室 池田博一  
ASIC 長崎総合科学大学 房安研究室 房安貴弘
ASIC 京都大学 宇宙線研究室 窪秀利  
ASIC 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 佐々木修・田中真伸
FPGA 東京大学 素粒子物理国際研究センター 坂本宏
FPGA 京都大学 高エネルギー物理学研究室 中家剛
FPGA 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所・計測システム開発室 佐藤節夫・河村成肇・岸本俊二
FPGA 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所エレクトロニクスシステムグループ 内田智久
実装・PCB 京都大学 高エネルギー物理学研究室 中家剛  
実装・PCB 東京大学 素粒子物理国際研究センター 坂本宏  
実装・PCB 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所・計測システム開発室 岸本俊二・河村成肇・佐藤節夫
実装・PCB 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所エレクトロニクスシステムグループ 池野正弘
Soft, FPGA 産業技術総合研究所 統合知能研究グループ 神徳徹雄、安藤慶昭、戸田賢二
Soft 大阪大学 核物理研究センター 味村周平
Soft 広島工業大学 ユビキタス技術研究センター 長坂康史
Soft 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所・計測システム開発室 小嶋健児・小菅隆・濁川和幸
Soft 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所エレクトロニクスシステムグループ 仲吉一男
A 研究対象と認められれば学生、スタッフとの共同研究可能
B セミナー等の主催が可能(費用をどうするかは別途検討)
C セミナー等の講師に学生、スタッフ派遣可能
D 技術レビュー等の議論に参加可能

Intro_Verilog-HDL

このフォルダ内に現在はアイテムがありません。