Program

Open-It 若手の会 若手研究会 2012 講演プログラム

日時 タイトル 氏名 所属
11月26日(月)      
20:00-20:05 開会挨拶+趣旨説明    
  座長:大谷育生    
20:05-20:30 XMASS実験の紹介 瀧谷寛樹 名古屋大
20:35-21:00 XMASS実験:Flash ADCを用いたデータ取得システム  高知尾理 東京大
21:05-21:30  MoGURA DAQ system at KamLAND 続本達 東北大
 
11月27日(火)      
  座長:庄子正剛    
9:00-9:25 FPGAを搭載した、汎用イベントモジュール開発での経験談 瀬谷智洋 KEK(物構研)
9:30-9:55 新型太陽中性子望遠鏡におけるトリガーロジックの開発 伊藤司 名古屋大
10:00-10:25 新型太陽中性子望遠鏡における高速読み出し用バックエンドボード開発 佐々井義矩 名古屋大
  休憩(30分)    
11:00-11:25 CTA計画回路開発評価 萩原亮太 山形大
11:30-11:55 コンプトン型ガンマカメラγIの読み出しシステムの開発 梅原克典 茨城大
  昼食    
  座長:大谷育生    
13:30-13:55 オンライン時間測定システム構築に向けたTDCモジュールの開発 庄子正剛 KEK(素核研)
14:00-14:25 STAR-FEEを使った侍TPC用読み出し回路の開発 磯部忠昭 理化学研究所
14:30-14:55 ストローガスチェンバーの読み出しエレクトロニクスの開発 林達也 大阪大
  休憩(20分)    
  座長:萩原亮太    
15:20-15:45 ATLAS実験レベル1トリガーへの新しいアルゴリズムの導入 田代拓也 京都大
15:50-16:15 ATLAS実験レベル1ミューオントリガーのアップグレードに向けたFPGA開発状況 来見田理恵 神戸大
16:20-16:45 ATLAS実験レベル1ミューオントリガーのアップグレード用モジュールの開発 大谷育生 東京大
  休憩(20分)    
17:10-17:35 ATLASアップグレード用シリコン検出器のビームテストのためのテレスコープDAQ開発 東野聡 大阪大
17:40-18:05 汎用MPPC読み出しモジュールの開発 石島直樹 大阪大
18:30- 懇親会    
 
11月28日(水)      
  座長:大谷育生    
9:00-9:25 J-PARC K1.8のDAQシステムと今後の開発に関して 本多良太郎 東北大
9:30-9:55 CANDLESにおける DAQ Middleware を使用したデータ収集システム 鈴木耕拓 大阪大
10:00- 議論    
  次回の若手研究会について(議事録