現在位置: ホーム / R&D Project / Belle II ZDLM

Belle II Zero Degree Luminosity Monitor(ZDLM)

メンバー

  • 庄子 正剛(代表 : IPNS,KEK)
  • 上原 貞治(IPNS,KEK)
  • 池野 正弘(IPNS,KEK)
  • 内田 智久(IPNS, KEK)
  • 田中 真伸(IPNS, KEK)
概要

Belle II実験の一つであるZero Degree Luminosity Monitor用時間測定システムの開発を行う。
TDCにはCERNで開発されたHigh Performance TDC(HPTDC)を使用する。
理由としては、ZDLMでは500ps以下の分解能を要求している。
このHPTDCは分解能を25ps,100ps,200ps,800psに設定することができる。
測定したデータはSiTCPとSFP光モジュールを用いてデータをPCに転送する。
また、TDCの制御はSiTCPを使用する。
logic.jpg

機能・特徴

TDCモジュールプロトタイプの機能と特徴

  • 特徴
    • TDC Input 12ch
    • µSRデジタルボードと接続(µSR用デジタルボードに接続して使用する)
    • Multi Hit TDC
    • 分解能25ps、100ps、200ps、800psに設定可能
    • ダイナミックレンジ : 0.1ms
    • TDCの制御はSiTCP経由で行う
  • 機能
    • TDC(Input : 12ch)
    • NIM入力(LEMOコネクタ) × 12
    • 拡張コネクタ : FX2-80S

VMETDCモジュールの機能と特徴

  • 特徴
    • KEK VMEとVMEクレートに接続
    • TDC Input 32ch
    • Multi Hit TDC
    • 分解能25ps、100ps、200ps、800psに設定可能
    • ダイナミックレンジ : 0.1ms
    • TDCの制御はSiTCP経由で行う
  •  機能
    • TDC入力 : NIM (LEMOコネクタ : 32ch)
    • 汎用入力 : NIM (LEMOコネクタ : 2ch)
    • 汎用出力 : NIM (LEMOコネクタ : 2ch) 
    • 6UVMEクレート接続コネクタ : J0,J1
公開リソース
図・写真等

TDCモジュール(GN-1257-1) 基板基本仕様

  • 基板層数 : 4層
  • 基板厚 : 1.65±0.05mm
  • 材質: FR-4

入力電源電圧

  • 電源電圧 : +5V, +1.8V(µSR読み出しボード)


µSR用デジタルボード + TDCモジュール
IMG_12692.png

tdcm寸法
TDCモジュール寸法図
tdcm寸法

TDCVME (GN-12120-1)基板基本仕様

  • 基板層数 : 8層
  • 基板厚 : 1.65±0.05mm
  • 材質 : FR-4

入力電源電圧

  • 電源電圧 : VME J1コネクタ使用 +5V, KEKVME J0コネクタ使用 ±3.3V
  • コネクタ : VME J1コネクタ, VME J0コネクタ

 TDCVME完成写真

tdcvme  


TDCVME寸法図
寸法図TDCVME

学会発表,発表論文リスト 
  1. 2012年度 日本物理学会秋季大会 Belle II実験 Zero Degree Luminosity Monitor(ZDLM)のTDCモジュールプロトタイプ開発(PDF)
  2. 2012年度 日本物理学会年次大会 Belle II実験 ZDLM用時間計測システムの構築に向けたTDCモジュール開発(PDF)
  3.  
打ち合わせメモ等
  1.  スライド(上原さん)
  2. 打ち合わせまとめ(庄子)
     
関連リンク

 

プロジェクトメンバー

各プロジェクトのメンバー用ページを閲覧するためには、ログインとプロジェクトごとのアクセス権が必要です

ナビゲーション